SEAT RECORDS

コレクションしているシートレコード(通称ソノシート)の音源と調査内容をアップしていきます

アニメ

販促品

特撮

タレント

歌謡曲

校歌・園歌

社歌

童謡

童話

詩朗読

音声ドラマ

ドキュメント

教育

その他

ロック

フォーク

ジャズ

クラシック

ポップス

洋楽(その他)

ブログアーカイブ

アクセスカウンター

合計:276142
今日:193
昨日:27
今週:220
先週:273
今月:1406
先月:7211

今日のソノシート

SONO-JOURNAL 240 世界のギター全集Ⅳ

題名:SONO-JOURNAL 240 世界のギター全集Ⅳ
収録:A面1.宵待草 2.浜辺の秋 3.中国地方の子守唄
B面1.赤とんぼ 2.荒城の月 3.出船
番号:c-4
制作:現代芸術社

 

※現代芸術社(げんだいげいじゅつしゃ)は、現代芸術協会において月刊誌『テレビドラマ』の初代編集長を務めた長嶋武彦らが1960年10月に設立したフォノシート出版社で「SONO-JOURNAL」を発行した。1961年から1967年まで通号数300を超えており、そのラインナップは子供向けから民謡まで、比較的落ち着いたタイトルで占められている。規模拡張に伴い編集部を、4月に新宿区角筈から四谷へ、さらに年末には永田町へ移した。後年は直木賞作家全集 、芥川賞作品全集なども刊行した。ソノシートが2005年(平成17年)に国内生産を終了し、ジャーナルも廃刊に。

 

※『宵待草』(よいまちぐさ)は竹久夢二作詞、多忠亮(おおのただすけ)作曲の歌曲である。50年たらずの短い生涯にわたり恋多き竹久ではあったが、実ることなく終わったひと夏の恋によって、この詩は創られた。多忠亮により曲が付けられて「セノオ楽譜」より出版され、一世を風靡する。

 

※『浜辺の歌(はまべのうた)』は、作詩:林古渓、作曲:成田為三による日本の唱歌・歌曲。大正5年(1916年)発表。

 

※中国地方の子守唄(ちゅうごくちほうのこもりうた)は、岡山県の西南部に伝わる民謡で、日本で広く知られた子守唄のひとつである。中国地方の子守唄は、岡山県の西南部、井原市高屋町が発祥の地とされ、この付近に伝わる古い子守歌を上野耐之(静夫)が採譜・紹介して、1928年に<1938年説があるが、オリエントレコード社の1929年発売盤がある>山田耕筰が編作したものがよく知られている。

 

※「赤とんぼ」(赤蜻蛉、あかとんぼ)は、三木露風の作詞、山田耕筰の作曲による、日本の代表的な童謡の一つである。夕暮れ時に赤とんぼを見て、昔を懐かしく思い出すという、郷愁にあふれた歌詞である。2007年(平成19年)に日本の歌百選の1曲に選ばれた。

 

※『荒城の月』 (こうじょう/くわうじやう・の・つき) は、土井晩翠作詞・瀧廉太郎作曲による歌曲。哀調をおびたメロディと歌詞が特徴。七五調の歌詞(今様形式)と西洋音楽のメロディが融合した楽曲。特に、日本で作曲された初めての西洋音楽の曲とされ、日本の歴史的に重要な曲である。

 

※「今宵(こよい)出船か お名残惜しや」が歌いだしの『出船』(でふね)は、作詞:勝田香月、作曲:杉山長谷夫による日本の歌謡曲。1928年(昭和3年)発表。

 


コメント