SEAT RECORDS

コレクションしているシートレコード(通称ソノシート)の音源と調査内容をアップしていきます

アニメ

販促品

特撮

タレント

歌謡曲

校歌・園歌

社歌

童謡

童話

詩朗読

音声ドラマ

ドキュメント

教育

その他

ロック

フォーク

ジャズ

クラシック

ポップス

洋楽(その他)

ブログアーカイブ

アクセスカウンター

合計:281087
今日:124
昨日:150
今週:400
先週:672
今月:2274
先月:4077

今日のソノシート

東芝フォノブック「うたとおはなし 世界の童話 イソップ篇2」

題名:東芝フォノブック「うたとおはなし 世界の童話 イソップ篇2」
収録:1.こなやとろば 
   2.にわとりのけんか
   3.かえるのおうさま 
   4.きつねとぶどう
出演:1.長阪寿子、熊倉一雄
   2.伊藤京子
   3.香山ユリ
   4.宮原卓也
作詞:1.しばのたみぞう
   2.まどみちお
   3.さかたひろお
作曲:1.服部公一
   2.湯山昭
   3.渡辺宙明
   4.萩原英彦
備考:イソップの童話について・・・イソップは、紀元前560年頃の、古代ギリシャの寓話作家で、その作品は2500年後の今日に於いても尚、世界の多くの人々から親しまれています。さまざまな人間世界の出来ごとを、動物の世界になぞらえて、巧みに処世訓を説いた話の面白さを、子供たちに理解させてください。
定価:290円
発行:東芝音楽工業株式会社 1962年
 
※長阪寿子・・・東映児童演劇研修所卒、ポピュラーを宮本貞子氏、ジャズを水島早苗氏に師事、フリーボーカリスト。
 
※熊倉 一雄(くまくら かずお、1927年1月30日 - 2015年10月12日)は、日本の俳優、声優、演出家。1957年に日本テレビで放映された『ヒッチコック劇場』が熊倉の声優としての最初の成功作となる。以後数々の作品に声優として出演する。1968年には『ゲゲゲの鬼太郎』の主題歌を歌い、キングレコードのヒット賞を受賞。直腸癌のため都内の病院で死去。満88歳没

※伊藤 京子(いとう きょうこ、本名:長谷川 京(はせがわ きょう)、1927年(昭和2年)2月22日 - )は、日本の声楽家(オペラ・ソプラノ歌手)。計八十余本にのぼるオペラに出演し、実力と人気を兼ね備えた、戦後の日本を代表するプリマドンナとして一世を風靡した。
 
※水の江 じゅん(みずのえ じゅん、1950年11月24日 - )は、日本の元歌手・女優。旧芸名は、香山 ユリ。「香山ユリ」名義で東芝レコードよりデビューし、女優・歌手活動を始める。その後、テイチク〜ビクターへと移籍し水の江じゅんへと改名。1972年、東映の特撮テレビドラマ『人造人間キカイダー』でヒロイン「光明寺ミツコ」を演じた。
 
※宮原卓也は、東京藝術大学声楽科をトップで卒業。20代後半の昭和30年に映画『たそがれ酒場』に出演、プロの声楽家を目指す青年・丸山健を演じ、津島恵子や宇津井健など俳優が名を連ねる中見事な演技を行い、披露したバリトンの歌声は今も映画ファンの間で語り継がれている。3オクターブという広い音域をもっておりバリトンからテノールに転向。昭和50年に上演された、ヴェルディの『オテロ』で見事な歌声で観客を魅了。

※柴野 民三(しばの たみぞう、1909年11月4日 - 1992年)は、児童文学作家、詩人。
 
※まど・みちお(1909年11月16日 - 2014年2月28日)は、日本の詩人。本名は石田 道雄(いしだ みちお)。「ぞうさん」や「やぎさんゆうびん」などのおおらかでユーモラスな作品は童謡としても親しまれている。
 
※阪田 寛夫(さかた ひろお、1925年10月18日 - 2005年3月22日)は、日本の詩人、小説家、児童文学作家。童謡「サッちゃん」「おなかのへるうた」などの作詞者としても知られる。
 
※服部 公一(はっとり こういち、1933年4月24日 - )は日本の作曲家、随筆家、音楽評論家。日本音楽の紹介や各国音楽の比較研究に取り組む。その知識は合唱曲やクラシック音楽に留まらず、民謡、民族音楽、ジャズ、タンゴ、更に声明など多様な音楽にわたり、自らの作品にも取り入れている。
 
※湯山 昭(ゆやま あきら、1932年9月9日 - )は、日本の作曲家。器楽、合唱、童謡と幅広い分野の作品を発表している。社団法人日本童謡協会会長、社団法人日本音楽著作権協会評議員会議長を歴任。著作家の湯山玲子は長女。
 
※渡辺 宙明(わたなべ ちゅうめい、1925年〈大正14年〉8月19日 - )は、日本の作曲家、編曲家。1950年代後半から新東宝の作品を出発点に多数の映画音楽を作曲。1967年、渡辺貞夫からジャズの理論を学び、作曲・編曲に大きな影響を受ける。1970年代には特撮やアニメの人気番組の音楽を担当し、トランペット、トロンボーン、エレキギター、エレキベース、ドラムスを主体とした特徴ある音楽を子供たちに印象付けた。

※萩原 英彦(はぎはら ひでひこ、1933年3月30日 - 2001年10月16日)は日本の作曲家。「光る砂漠」「白い木馬」「抒情三章」など合唱の分野で盛んに活動する。破綻のない演奏しやすい音楽が特徴で、調性感のあるいわゆる保守的作風を示す。フォーレの「レクイエム」をはじめとして、フランスのピアノ曲、歌曲、合唱曲の校訂にもたずさわった。
 
※株式会社EMIミュージック・ジャパンは、2013年まで存在した日本のレコード会社。旧称は東芝音楽工業株式会社。1960年に東京芝浦電気(現:東芝)の音楽レコード事業部が独立し、東芝音楽工業として設立された。1973年にかねてより取引していた4大メジャーレコード会社のひとつであるイギリスのEMIグループが資本参加し、東芝EMIに改称。
 

 
 

 

コメント